突然ですが、この写真の帽子とてもかっこいいと思いませんか????
こちらの帽子、、、当社の作業用の帽子になります!!!
工場の帽子というイメージがなくスタイリッシュで従業員皆気に入ってます!
ちなみに、トップのロゴとサイドのロゴは当社の従業員がデザインしています!!!
さて、前回は黒染め処理のメリットについてご紹介させて頂きました。
今回は当社の黒染め処理の魅力をご説明させて頂きます!!
③当社黒染め処理の魅力
1. 各種規格対応
2. 試験・計測と検査成績表の発行
3. 品質基準
4. 自社調合の黒染め薬
5. 摩耗性・潤滑性の向上
以下で一つずつ詳しくご説明致します。
1. 規格対応力
ご存じの方もいらっしゃるとは思いますが、簡単に規格の説明と共に、当社の対応規格をご紹介させて頂きます。
・ DIN規格完全対応(DIN50938等)
DIN規格とはDeutsche Industrie Normenの略で、ドイツ規格協会が制定している工業規格の事を言います。
・ MIL規格完全対応
MIL規格とはMilitary Standardの略で、アメリカ軍が調達する物資の調達規格の事を言います。
・ ISO11408
ISOとはInternational Organization for Standardizationの略で、国際標準化機構の事を言い、その機構が定める規格になります。
・ NDS(防衛省規格)
NDSとはNational Defense Standardsの略で、防衛大臣が制定する技術的な標準規格のことを言います。
2. 試験・計測と検査成績表の発行
当社はより品質要求の高いお客様向けに試験・計測の実施と検査成績表を発行しております。
一例を申し上げますと、表面の膜厚を何μ以上、何μ以内にしてほしいというお客様のご要望があった際には
SEMによる表面膜厚検査を行い測定致します。
その他にもEPMAによる表面元素分析検査、段差測定、形状測定など様々な検査を実施致しております。
大量生産のご受注を承った際には各ロット毎に、シュウ酸試験及びスマット試験を実施する事も可能です。
3. 品質基準
近年、黒染め処理は外観をすごく重視している傾向にあります。
当社の黒染め処理はそういった品質要求事項が高い品物に対して特におすすめです!
なぜなら厳格な品質の合否判定基準を設定しており、傷、染めムラ、色、シミなどに対して厳しく検査しております。
また、ご要望があればセット方法を含めたQC工程表の作成及び提出も致しております。
さらに、品物の形状に合わせて治具の開発なども行っております。
上記注意点において、色に関しましては他社様の黒染め処理とは少し異なり、部品に対してお化粧を施したような、艶感や深みのある高級感溢れる黒色の仕上がりになります。
上記の写真を見て頂ければ当社黒染めの色の違いが一目瞭然だと思います。右側の写真が当社の黒染めした製品になります。
鉄の材質により染まりずらい物や色味に変化が出ますので、当社に御依頼頂く際に、ご相談ください。
4. 自社調合の黒染め液
当社ではより良い品質向上の為、研究に研究を重ね自社独自の調合で黒染め液を作っています。
黒染め液に使用されている個々の薬品は全て純度99.9%以上の物のみを使用し不純物を可能な限り除去しています。
その為に、お客様はより安心で安全にご利用頂く事が出来ます。
自社調合で黒染め液を調合している事により、日々の薬液の状態を徹底し管理を行っている為、安定的に高品質の黒染めをお客様にご提供する事が出来ます。
【まとめ】
当社の魅力について今回はご紹介させて頂きました。
この記事に乗せ切れていない当社の魅力もまだまだたくさんあります!!
記事内ですこしお話させて頂きましたが、製品によって、黒染め処理が出来ないものも御座います。
製品についてのご質問等ありましたら弊社HPにお問い合わせください!!